LOTTADESIGN.の取り組み
私たちの取り組みについて
LOTTADESIGN.は、「つくる人」と「はく人」がつながるものづくりを大切にしています。地域の職人とともに、持続可能で心の通った製品づくりを目指しています。
【顔の見えるものづくり】
顔の見えるものづくり
1足のシューズが商品化されるまでには、デザイナー・パタンナー・木型職人など、さまざまなプロフェッショナルが関わります。製造現場では、各工程をつなぐ「段取り」と呼ばれる役割が重要で、職人同士が密にコミュニケーションをとりながら、より良い靴づくりを行っています。
私たちが提携する日本国内のメーカーや工場では、高齢化や後継者不足によって大量生産が難しい状況が続いています。それでも神戸・長田の靴づくりは、他にはない上品さ・可愛らしさ・履きやすさを兼ね備えた、唯一無二の存在です。
適正価格での取引を心がけ、ものづくりの現場を支えるとともに、日本国内だからこそ実現できる魅力ある製品づくりに取り組んでいます。
受注生産という選択
シューズはサイズ展開が多いため、在庫リスクや廃棄の問題が常につきまといます。私たちは過剰在庫を持たない「受注生産」を基本とし、1点1点に手間をかけた製造を行っています。環境への配慮と品質を両立する、サステナブルなスタイルです。
梱包に関する取り組み
環境負荷を減らすため、以下の対応を行っています:
-
緩衝材の使用を控えています
-
店舗でのビニールバッグ提供を廃止しました
-
商品箱は簡易包装となっており、化粧箱ではありません(潰れ等による交換は承っておりません)
チャリティ活動
LOTTADESIGN.では、以下のようなかたちで寄付活動を行っています:
-
オーダー商品の売上の一部を寄付
-
フリーマーケットやサンプルセールでの収益の一部を寄付
特に、認定NPO法人「ACE」の活動に賛同し、オーダーシューズの売上の一部を「チャイルド・フレンドリー募金」に寄付しています。
この募金は、ガーナのカカオ生産地における児童労働ゼロの村づくり支援(就学支援、職業訓練、家計向上支援など)や、日本国内での子どもの権利推進のために活用されています。 認定NPO法人 ACE 詳しい活動はこちらからご覧ください。
働き方の多様性
私たちは、ひとりひとりのライフスタイルや時間を尊重しながら、それぞれのスキルを活かせる働き方を模索しています。また、拠点を置く清澄白河のまちの空気感や、地域の方々との関係性も大切にしています。
オーダーという選択が、サステナブルに直結する時代へ。
Made to order. Made to matter.